住宅ローン滞納とカードローンによる借金問題!解決シュミレーション

住宅ローンの滞納を防ぐためにキャッシングやカードローンなどの借金問題を抱えてしまうケースはよくあります。
結果的に、住宅ローンも滞納、カードローン等の借金も返すあてがない、という借金生活に陥ることに…。
この状況から抜け出すことは極めて困難です。
既に破綻していることを自覚して、すぐに対処するべきですが、何もせずに借金生活を続ける方がいます。
その生活を続けても借金問題は解消するどころか、一番最悪なパターンで全てを失うことに。
自分から行動して解決を図る場合を紹介します。
どのような差があるのか確認してみてください。
住宅ローンがある状況でキャッシング等に手を出す方を想定
30~35年の住宅ローン
家庭をもち子供がいる
家賃・水道光熱費・食費・通信費・娯楽費等で貯金はない
養育費、教育費など、その他子供にかかる出費がある
ボーナスカットまたは給料が下がり、または家計の収支に応じた借入をしなかった
結果的に、生活費の不足から消費者金融やカードローンによる借金。
家を失ってもローンの支払いと借金の支払いはなくならない
30年、35年という住宅ローンの返済は、簡単なものではありません。
将来の見通しを誤ったり、ちょっとした生活(収入)の変化。
たったこれだけの事でも、住宅ローンを抱えている家計には大きく影響してきます。
生活費、養育費や教育費または急な出費に不足が生じることが。
この不足分をカバーするため、カードローンを利用したり、消費者金融からキャッシングするケースは少なくありません。
家を失うだけでなく、手元にはない家のローンを支払い続けているAさん一家。
まさにこのパターンで大失敗しています。
将来の収支まで考えずに借り入れしたAさん
Aさん一家も10年ほどは計画通りの返済ができていました。
ローン返済開始から15年後のことです。
子供が大きくなるにつれて、子供にかかる費用が多くなり、ギリギリの生活へと。
給料が上がることもなく、貯蓄を崩しながらの生活を続けたのです。
しかし、生活は変わらず節約の日々で厳しい状況。
塾や部活の行事での出費が増えると、生活費が不足。
これ以上貯金に手をつけたくないAさんは、ここを乗り切ればと思い、カードで支払いをすることでカバーしました。
カードローンも限度額いっぱいまで借入れ
カードローンの利用で陥りやすいのが、利用限度額いっぱいまで借入れしてしまうことです。
Aさんも利用限度額まで借入れしてしまい、なかなか借入れた分を返せない状況に。
膨れ上がった借金の返済は厳しく、この不足を返すことはできません。
住宅ローンに加えてカードローンの借金。
返済の負担が増えてしまいました。
増えていくばかりの借金とローンの滞納で限界を迎える
返済できないカードローンの借金は膨らむ一方です。
住宅ローンも借り入れ分の返済があるため滞納となります。
子供の高校受験などが重なった結果、家のローンの滞納も3ヶ月分に。
どうにもならないとの思い込みが最悪の結果に
借金生活に追われると、冷静な判断も解決する気力も失います。
Aさんもそうでした。
悩みながらも、「もはやどうにもならない」とそのままの状況を続けてしまったのです。
銀行からは、ついに代位弁済通知が届きました。
途方に暮れている間にあっという間に競売へと進んで行ったのです。
ただ、Aさんには誤算が。
競売で家のローンが無くなると思っていたAさん。
家のローンの残金を競売価格では埋めきれなかったのです。
結果、家を失ったにも関わらず、住宅ローンの返済は終わりませんでした。
カードローンによる借金もそのままです。
- アパートの家賃
- 住宅ローンの残金
- カードローンの借金
これらの返済ができるはずもなく、返済に悩む生活を続けています。
任意売却と債務整理を活用して対処した場合
BさんもAさん同様にカードローンを利用して生活費の不足分をカバーしていました。
しかし、その返済ができない状況になると、「このままの状況では借金が増えていくだけだ」と危機感を持ち弁護士に相談したのです。
弁護士と相談した結果、自己破産をする方向に。
決め手のポイントは、子供の高校進学を控えていたため、さらに養育費がかかることでした。
個人再生や任意整理だと少なからず返済をしなくてはいけません。
子供にお金がかかる時期でもあったため、全ての借金をなくすことができる自己破産が最善の選択だと言えます。
また、自己破産しても仕事などに影響もなく、通勤に使う車や生活に必要なものは残せる、子供たちの生活にも影響がないことを知って、自己破産をする選択をしたのです。
半年後、裁判所に申立を行いましたが、手続き開始後も家に住み続けられ、申立から約10か月後にアパートに引越すことに。
弁護士費用は、6回払いでの分割にしてもらい、返済もストップしたので無理なく支払うことができました。
管財事件が終わったのは申立から1年後でしたが、弁護士に依頼した日から借金生活から解放されたため、貯蓄もできて子供の高校生活に必要な費用を蓄えることができました。
★【借金の解決方法】自己破産、過払い、任意整理、個人再生について
住宅ローンの滞納と借金返済がある場合には自己破産が救いになる
自己破産への抵抗はあると思います。
ですが、借金生活に終止符をうてる唯一の手続きです。
終わりが見えない返済、そんな借金生活をいつまでも続けることは時間の無駄だと言えます。
子供がいれば尚更です。
10年先、20年先まで続くような借金であれば、間違いなく自己破産を考えたほうがよいケースだと言えます。
約1年で借金生活を終わらせることができる方法があるのです。
返済に追われている状況でも冷静に考えて判断しましょう。
参考にしてほしいシュミレーションページはこちら
★100万円の借金はどう返す?無理のない解決シュミレーション
★借金300万円を仕事や家庭に影響なく解決するシュミレーション