任意整理で利息をカット・取り立てを停止!弁護士への借金相談の威力
弁護士は法律の専門家

借金問題に困った時に頼りになるのが弁護士です。
弁護士なら法律の専門家ですので、法律に基づいたアドバイスが受けられると言うのが大きなメリットです。
債務整理の手続きの中には任意整理と言うものがあります。
任意整理とは
弁護士に依頼されると、まずは債権者に受任通知が発送されます。
この受任通知は弁護士が介入してきたことを債権者に知らせる以外にも、取り立てをストップさせる効果もあるのです。
債権者から厳しい取り立てを受けてきた方でも大きな安堵を得ることができます。
任意整理ではさらに将来利息のカットまで狙えます。
今まで通り利息をお支払していると高額な利息になる場合でも、任意整理以降はかなり負担が楽になるのが良いところです。
利息制限法に基づいた引き直し計算が行われるため、払い過ぎた利息が戻ってくることがあります。
戻ってきた利息分で借金が減る、さらには借金じたいがゼロになることだって期待できます。
破産と言った債務整理の手続きを行うと、債権者から連帯保証人に一括請求が行ってしまいます。
本人を信用して連帯保証人になってくれた人に迷惑をかけてしまいますが、任意整理では特定の債権者を外せるメリットがあります。
連帯保証人が求められた借金を外すことで迷惑をかけずに済むのです。
破産の手続きの場合は特定の債権者に返済すると免責不許可事由に該当してしまうのでできないです。
任意整理にはメリットがある反面、デメリットもあります。
任意整理のデメリット
ブラックリストに掲載され、約5年間は金融機関から借入できなくなります。
登録期間が過ぎれば削除してくれますが、当分の間はお金に困らないように注意して下さい。
さらに破産と比べると借金の減額が少ないです。
破産が認められると借金はゼロになりますが、任意整理では減額された借金を3年から5年で分割返済することが必要です。
そのため安定した収入が無いとご利用が難しいのです。
その他にも債権者が応じてくれないと任意整理が成立しないと言うデメリットがあります。
この点については弁護士は交渉力がありますので、応じてくれるように尽力して貰えます。
任意整理は破産と違って裁判所を通さない手続きです。
本人自ら手続きしようと思えばできますが、本人自ら債権者と交渉して有利な条件を勝ち取るのは困難です。
任意整理の知識を得ても恐らく一生に一度しか必要にならない知識です。
弁護士に最初からお任せしたほうが、任意整理の手続き方法を勉強しなくて良いですし、債権者との交渉も代わりに行ってくれますので手間が掛からないです。
任意整理の費用と選び方

弁護士では相談料、着手金、報酬と言った費用が掛かります。
相談料
30分5000円が基本ですが、中には初回相談料無料、何度でも相談料無料の弁護士事務所があります。
何度でも無料なら相談料を気にせずに借金相談できます。
着手金
債権者1社あたり3万円から4万円ほどが相場です。
中には着手金ゼロ円の弁護士事務所もあり、着手金を気にせずに依頼できます。
報酬
任意整理で得られた経済的な利益から10%ほどかかる弁護士事務所が多いです。
借金問題で困っている時は着手金のお支払も難しいことがあります。
費用の分割払いに応じている弁護士事務所もありますので事前に確認しておいて下さい。
最近ではホームページを開設している弁護士事務所が多くなっています。
任意整理の費用についても掲載されていますので、借金相談する前にいくら費用がかかるのか分かります。
弁護士に直接相談するのが基本ですが、いきなり弁護士事務所で相談するには抵抗があると言う方はメールまたはお電話でも相談できます。
すぐに返事が来た弁護士事務所は対応も早いです。
あまりにも返事が遅い弁護士事務所は避けたほうが賢明です。
借金相談した時に分かりやすい説明が受けられる弁護士事務所ならさらに安心感が高まります。