夫に借金400万円!家は購入できるのか?

夫に借金400万円!家は購入できるのか?

借金がありつつ、家の購入を考えている方からの相談です。

結婚2年目で、子供もできたために家の購入を考えた奥さん。

しかし、旦那さんから400万円の借金があると知らされたのです。

借金の理由は、旦那さんの親の会社の借金だそうです。

連帯保証人となっている旦那さんにも返済の義務があります。
そこで、旦那さんは仕方なく結婚前からコツコツと返済しているものの、まだ400万円が残っていると。

借り先は銀行からと消費者金融です。

現在の状況では、家の購入は難しいのでしょうか?

ienokonyu

現在、夫の収入は年収約700万円です。
家賃は13万円で、毎月10万円くらいを返済に回しているとのことでした。

13万円の家賃を払い続けるなら、マイホームにしたほうが良いと思い、例えば借金分も合わせて住宅ローンを借りられないかと。

それともやはり、400万を返済してからじゃないとローンを組んで家を購入することはできないのでしょうか?

住宅ローンに借金分も含めることはできない

奥さんとしては、「借金があったとしても、毎月高い家賃を払うならマイホームを購入した方が良いのでは」という考えでしょう。

毎月13万円の家賃ではなく、毎月13万円のローン返済をした方が財産も残るしいいのではないか、ということですね。

さらに、400万円の借金も住宅ローンに含み、一つにまとめて返済は可能なのか?という質問です。

まず、住宅ローンについて説明します。

住宅ローンというのは、家の購入のための資金として融資をしてくれる制度です。

3500万円の家の購入の場合なら、3500万円までしか借りられません。

まとめることはできず、借金は別で返す必要があります。

なお、ネットの悪知恵には注意が必要です。

「借金分を家の購入費用に含めて見積もりを出す」という方法を書き込みしている方を何度か見かけたことがあります。

本当は3500万円なのに、借金400万を上乗せして3900万円を購入価格として銀行などの融資先に申請するということです。

これは詐欺です。

バレれば一括返済を求められます。

絶対にやってはいけません。

消費者金融からの借金がある状態では審査を通るのが厳しい

一般的な話ですが、消費者金融から借金がある場合、融資の審査は通りづらくなります。

現実的には、まず無理だと考えたほうがいいと思います。

審査に通るかどうかは返済比率の基準で決まる

住宅ローン審査の一つの目安として、返済負担率というのがあります。

返済負担率とは、年収に対して返済額がどの程度になるかを表す数値です。

「年間返済額÷年収」が計算式となります。

借金や車のローンがある場合には、その額も年間返済額に含めます。

銀行によって様々ですが、一般的には、25%以下だとローン返済に問題がないとされています。

つまり、借金があっても年収が高ければ、審査に通るケースもあります。

相談者のケースの場合、審査が甘いような金融機関なら通るかもしれません。

しかし、借金があるなしに関係なく、家をいますぐ購入して住宅ローンを組むかどうかは、審査に通るかどうかではありません。

返済負担率をよく確認して考えるべきです。

いますぐ無料相談するならこちら

返済負担率の観点から住宅ローンを組むか考える

相談者の場合を考えてみましょう。

仮に、今の家賃分13万円を月々の住宅ローンとして、そこに借金400万円の月10万円の返済も含めます。

「年間返済額(借金や車のローンも含む)÷年収」

年間返済額276万÷年収700万=約39%

相談者の旦那さんの返済負担率は39%となります。

なお、もし借金がなく住宅ローンだけの場合なら、

年間ローン返済156万÷年収700万=約22%

月13万円の住宅ローンだけなら何の問題もありませんが、借金があるせいで返済比率は高くなってしまいます。

これだけをもって、
「借金がある=住宅ローンを組めない」、
「家はいますぐ購入しない方がいい」、
というわけではありませんが、よく考えるべきです。

手元に残るお金を考える

相談者の方の場合、現段階で子供はいません。
奥さんも派遣社員としての収入があります。

旦那さんの返済負担率が39%だとしても、手元にはそれなりのお金が残るでしょう。

ほとんどの方は、「家を購入しても大丈夫だ」と感じると思います。

しかし、住宅ローンを組む場合、子供を産むかもしれない奥さんの収入に期待してはいけません。

奥さんの収入を入れずに、住宅ローンを組んだ場合に手元に残るお金を確認してください。

ちなみに、これは年収が高ければ多く手元に残るというわけではありません。

収入が多ければ、それだけ飲食代や買い物費用などとして使うお金も増えるからです。

もしも、今の段階でマイナスなら、生活を見直すか、借金を返済するまでは家の購入はやめた方がいいでしょう。

hensaiyusen

借金の返済を優先させるべき

審査に通るかどうかは別として、やはり400万円の借金がある状態での購入は控えるべきです。

現状では、年収700万円で年間120万円を借金返済に充てている状態ということは、実質年収は580万。

このまま年間120万の返済となると、返済は4年かかります。
4年間は580万円の年収と考えるべきです。

仮にこの状態で住宅ローンを組んで、奥さんが妊娠して子供が生まれ、奥さんの収入が無くなるとしたらどうでしょうか。

今している余裕のある生活はできなくなります。

13万もの家賃を払っているなら持ち家の方が・・・という気持ちはわかりますが、持ち家は税金などの維持費用もかかります。

マンションよりは家も広くなるので、光熱費も高くなります。

3年で借金を返済してから購入する

もしも、ある程度の貯蓄がある場合には、先に借金に充てるべきです。

借金の利息は住宅ローンの利息よりもはるかに高くつきます。

Point1

無駄な利息を払わない選択をした方がいいでしょう。

そして、月々の返済額も同様です。

Point2

毎月1万円でも多く返済に充てる余裕があるなら、返済に充てて、なるべく早く借金を終わらせた方がいいです。

目安としては毎月10万円の返済を12万円にして約3年です。

奥さんの収入も含めたり、生活を見直すか今より家賃が低いところに引っ越すなどして本気になれば、もっと短期での返済は可能だと思います。

とにかく3年を目指して借金を返済させてしまいましょう。

返済後、とにかく早く持ち家が欲しいと思っても、最低でも2年は我慢です。

理由の一つは、返済後すぐでは審査に通らないと思います。
もう一つは、貯金もなく頭金も入れない状態ではリスクがあります。

なお、2年後に果たして審査が通るかは微妙ですが、融資先を限定せずクリアできる先があれば、物件購入は可能だと思います。

焦って購入する必要がないのであれば、もう何年かは貯金や頭金に入れるためのお金を増やす期間としてあてた方が良いでしょう。

★信頼できる専門家一覧

1年前にでき婚した夫に債務整理の過去!住宅ローン審査に不安